掃除代行サービスを利用する際の手続きの流れを簡単に見ていきたいと思います。
【見積もり申込み】
インターネットの申込みフォームから見積もり依頼できる業者もありますし、電話で直接申し込むこともできます。
見積もりは、現場を確認してするのが通常ですので、このとき見積もりに来てもらう日時も決めます。
【見積もり】
ほとんどの掃除代行サービス業者は、現場を確認した上で見積を行います。
どこをどの程度まで掃除してほしいのか、いつ掃除をしてもらいたいのかなどを伝えます。
万一掃除中に家具等が壊れた時の補償はどうなっているのか、どの程度経験のあるスタッフが掃除してくれるのかなども、聞ければ聞いておきましょう。
【見積書の内容確認】
ほとんどの業者は、その場で見積書を作成します。
依頼した作業内容が、きっちりと記載されているか確認し、見積書の記載内容でわからないところがあれば聞きましょう。
複数社から見積もりを取る場合は、お願いするかどうかは後日連絡するとして、見積書を受け取ります。
【見積もり比較】
見積書の金額や内容、担当者の対応などを総合して、利用業者を決めます。
【契約の申込み】
選定した業者に連絡し、掃除をしてもらう日程を再度確認します。
【掃除代行】
いよいよ掃除をしてもらう日です。
最初に、家具や壁などのキズや壊れているところがないかなどを確認します。
【支払い】
支払いは、掃除が終わってからですが、支払う前に依頼どおりの掃除がされているかしっかりチェックしましょう。
気に入らなければ、やり直してもらうようにしましょう。